K-POPをかっこよく踊る秘訣は腰にある!?腰の使い方を画像付きで解説!JUMPEI
投稿日:2025年1月7日更新日:2025年1月7日
みなさんこんにちは!東京ダンススクールリアン講師のJUMPEIです!
2025年、明けましておめでとうございます!
今年も様々なK-POPアーティストの曲と共に、皆様と楽しくダンスしていきたいと思います!
さて、昨年の最後はBTSさんのFIREをレッスンでやりました!
BTSさんのダンス、難しいですがどれもかっこいいですよね!
僕自身、BTSさんのダンスを踊る時に特に意識していることがあるんです。
もちろん、K-POPのダンスなら共通して言えることです!
ということで、今回はK-POPダンスをかっこよく踊るために意識したい事の一つを紹介したいと思います!
目次
K-POPをカッコよく踊るには腰を低い位置に保つ
それは、『腰を低い位置に保つ』です!
腰を落とす、重心を下げる、などとも表現できるかなと思います。
腰を低い位置に保つことで、
・踏ん張ることができるので力強さを表現できる
・シルエットがかっこよく見える
・早い振付に対応できる
など、難しい曲をかっこよく踊るためのポイントをおさえることができます。
K-POPをカッコよく!腰を落とす練習法
練習の取り組み方の一例としては、まずは踊る時に膝を少し曲げることを意識してみるのがいいかなと思います。個人的な感覚では、下半身に重心が乗る感じ(上半身は力まず足腰で踏ん張れそうな感じ)になります。その状態で踊ります。
そして、しっかり腰を落とす振付の時は、自分の思っている以上に腰を落としてみるようにしてください。よりかっこいいシルエットになると思います。
腰でダンスの基本姿勢から変わる
慣れないうちは太腿に負担がかかってきついかもしれませんが、やっていくうちに体が慣れていくと思います。
実際に男性アーティストのダンスでは、直立しているように見えても若干膝は少し曲がっていて完全に伸びきっていないことがほとんどだと思います。
女性アーティストの楽曲でも、ポージングや振付の関係で完全に膝を伸ばす場合もありますが、基本膝は緩んでいていると思います。
膝を若干曲げるだけですが、きっとダンスの基本姿勢から変わってきます。
ぜひ、次の練習から『腰を低い位置に保つ』ことを意識して取り組んでみてください!
ダンスは腰の低さが重要
K-POPの中でもBTSさんのダンスはこの腰の低さが重要だなと考えていたので、今回のブログで紹介させていただきました。
他にもダンスに重要なポイントはありますので、別の機会にご紹介できればと思います!
僕の現在の担当クラスは、日曜日12:30、高田馬場で行っているK-POPクラスです!
体験や見学も受け付けております。ご興味ございましたらお気軽にお越しください!
以上JUMPEIでした!
少人数なので定員になる前に☆
レッスンスケジュール
ダンススクールリアンでは、ダンス初心者の方がどこよりも、楽しく、分かりやすいと思えるレッスン指導をしております。
講師は優しく、クラスはアットホーム!全国どこでも、ダンス初心者限定です!まずはお気軽に体験レッスンからお越しください。