リズム感を鍛えるアプリ・ビギナーにおすすめ「音楽リズムトレーナー」を使いこなす!
投稿日:2025年3月7日更新日:2025年3月7日
リズム感を鍛えるアプリを使って、より自己肯定感を高めてみませんか。とくにダンスをする人にとってリズム感はなくてはならないものですよね。
振り付けが覚えられない、自分だけレッスンで置き去りになるという場合、原因は基礎的なリズム感の可能性もあるのです。そこで今回は、とても人気があるアプリ「音楽リズムトレーナー」についてご紹介していきましょう。
「音楽リズムトレーナー」とは?
リズム感を鍛えるアプリとしてビギナーに人気がある「音楽リズムトレーナー」。ゲーム感覚で拍子を合わせてタップするなど、小さい子供のリズム習得にも使える便利なアプリです。
リズムをとることに苦手意識があるのは、きちんと音を聞いていないことや間隔を覚えていないことが挙げられます。よく生まれつきでリズム感がある、ないといわれますが、大人になってからでもリズム感を鍛えることは可能です。
その際には、自分に合った方法を取り入れることがとても重要です。「音楽リズムトレーナー」はダンス、楽器の演奏だけでなく、視力読書スキルもアップできるといわれるほど。リズム感が身につくと、生活の色々なシーンでスムーズな感覚が得られるでしょう。
使い方の基本
リズム感を鍛えるアプリ「音楽リズムトレーナー」の基本的な使い方は、メトロノームのビートでリズムを練習する方法です。スクリーン上部に表示される音符に合わせてタップ。
レベルも選べるので、やりやすいところから始めましょう。上手にリズムを掴むコツは、最初に聴き込むこと。ある程度頭の中でリズムが掴めるようになったらタップしてください。
慣れてきたら、マスターリズミカルパターンでよりリズム感をアップ。通勤途中や自宅でダンスの練習をする前などにもぜひ使ってみてください。
「音楽リズムトレーナー」のメリットは?
リズム感を鍛えるアプリの存在はとても利便性があり、自分のレベルに合わせて練習できることが最大の特徴です。リズム感に自信がなく不安を感じる時、人を相手にして練習するのは気が引けることもあるでしょう。
その点「音楽リズムトレーナー」は、簡単に耳でリズムを理解して、体でもリズムがとれるようになるメリットがあります。また、スクリーンに表示されるリズムは読みやすく使いやすいアプリなので、あらゆるレベルの人にも使いこなせるでしょう。
無料版だと利用時間の制限がありますので、たっぷり練習したい人は有料版にアップグレードしてみてください。
まとめ
アプリでリズム感が鍛えられるのはとても便利で、興味深いと感じる人は多いでしょう。他にも色々なアプリがありますので、苦手意識を克服するためにもぜひ活用してみてください。
ダンススクールリアンでは、ダンス初心者の方がどこよりも、楽しく、分かりやすいと思えるレッスン指導をしております。
講師は優しく、クラスはアットホーム!全国どこでも、ダンス初心者限定です!まずはお気軽に体験レッスンからお越しください。