東京の初心者限定ダンススクールリアン
お問い合わせ 080-4447-4870

体験予約

グループダンスを揃えるにはどうすればいい?JUMPEI

投稿日:2025年3月5日
更新日:2025年3月5日

ダンスを揃えて踊る

みなさんこんにちは!東京ダンススクールリアンのJUMPEIです!

先日、大手韓国芸能事務所のSMエンターテイメントからaespaさんぶりとなる新人女性グループ、Hearts2Heartsさんがデビューしました!

Hearts2Heartsさんのデビュー曲「The chase」のダンスを見た時に、とにかく揃っている、いえ、揃っているという言葉では表せないくらいの完成度に衝撃を受けました。

気づいたら色んな動画コンテンツを見ていたのですが、グループダンスをする時に大切にしたいことを改めて考える時間にもなっていました。

今回はHearts2Heartsさんのダンスのお話を出発点に、グループダンスをする際に、個人的に大切にしている考えやポイントなどを書いていきたいと思います。

グループでダンスを揃えるのは大変な作業

皆さんはグループダンスをしたことがありますか?

もし、何人かでグループを組んで一体感あるダンスを目指そうとするならば、そのグループでダンスを揃えていくわけなのですが、この「人とダンスを揃えていく作業」というのは本当に地道で、そして地味な練習の積み重ねになります。

ダンスは、各個人ごとにジャンルや動きの得意不得意があったり、どう踊りたいかという方向性が異なっていたり、体格の違いがあったりします。これらを全て超えてグループとして一つの作品を作っていかなければなりません。

ではどう揃えていけばいいのか!ある程度の順を追って書いていきたいと思います。(決まった順番はありませんので、あくまで参考程度というご理解でお願いします)

揃える事に大切なのはシルエット

最初は振り入れからなので、振付の動作とカウントを合わせると思います。
そこから、様々な部分を揃えていきます。

わかりやすいのがシルエットです。
体の各部位の角度、高さ、向きなどを揃えてシルエットを揃えていきます。

シルエットを作った時の各部位の角度、例えば腕の角度などです。揃えるときは、手首の角度などの細かいところまで共通の認識が持てたら良いです。

意外と効果的なのは首の角度です。少し斜めにしたり、顎を引くのか上げるのかなどで印象が全く異なります。

また、多くの視聴者は表情を見るため視線が顔に近いところにいきますので、首の角度で与える印象は視聴者に伝わりやすかったりします。振付の意図などによってはきっちりと首の角度も揃えてみてください!

腰の高さも重要

そして、高さも重要です。

例えば腰を落とすならどこまで落とすのか、足を上げるならどこまで上げるのか、しっかり全体で揃えてみましょう!

たまにジャンプする振付がある曲があります。

そのジャンプの高さ、ジャンプして膝を曲げるフリなら曲げた時のシルエット、この辺りまで揃えられたら相当な驚きを与えることができると思います。

向きも不揃いだと結構目立ってしまうことがあります。

大きいところだと体の向きです。全体で同じ方向を向くのは大きなインパクトになります。一人のズレでそのインパクトが減少してしまうのはもったいないので注意しましょう。

さらに、手のひらが裏表どっち向きか、足の指先の方向など、そこまで細かい向きを揃えられたら尚良いです!

動作の速さを揃える事で生き物のようになる

シルエットが揃ってきたら、動作の速さを合わせていきましょう。
曲の中で、シルエットを見せている時間より、体の各部位が動いている時間の方が遥かに多いです。

ここを揃え切ることで、例えるなら全体が一つの生き物のように見えてきます。

腕を上げるなら動き出しから次の位置までどんな風に動かすのか、等速なのか徐々に早くするのか最初だけ早く動かすのか、などの速さを合わせます。

そして、これによって『間(ま)』の取り方も決まってきます。(間の詳しい話は以前のブログで紹介しておりますので、気になった方は見てみてください)

間の取り方はグループダンスにおいてとても重要だと思っています。

この先に書きますが、これはニュアンスの表現に影響を与えると思うので、どう曲を表現するかという話を前提に、間の取り方もグループで決めてみてください!

そして、細かい技術的な表現の部分も揃えていきましょう!

緩急をつけるタイミング。間の取り方とも重なりますが、曲全体の中で、どうグループ全体でギアを上げていくかから、各振付の細かい緩急の使い方も合わせます。

また、アクセントのタイミングがバッチリ合うことも効果的です。小さなヒットのような動きも、全体で揃えば大きなエネルギーになります。

これ以外にも、練習中に出てきた揃えた方が良さそうなものは積極的に合わせていきましょう!

ダンスは表現の芸術

ここまで、ダンスの技術的な部分を揃える時のポイントを書いていきました。

しかし、ダンスは芸術の一つでもあります。
芸術において重要だと思うもの、それは『表現の部分』です。

さらに上を目指す人のために、次回はグループダンスの『表現の部分』で重要だと考えることを書いてみたいと思います!

僕の現在の担当クラスは、日曜日12:30、高田馬場で行っているK-POPクラスです!
体験や見学も受け付けております。ご興味ございましたらお気軽にお越しください!

以上JUMPEIでした!

ダンスが揃うとカッコいい

少人数なので定員になる前に☆
レッスンスケジュール