ジャズダンスとバレエの違いを知ろう/紫織
投稿日:2025年2月20日更新日:2025年2月20日
皆さんこんにちは!
東京ダンススクールリアンの高橋紫織です。
皆さんはバレエとジャズダンスの違いについてしっていますか?
違いを知る事によって、表現の幅を広げることができます。
今回はジャズダンスとバレエの違いについて解説します!
バレエとジャズダンスの共通点は?
それではバレエとjazzの共通点をみていきましょう。
基礎技術
どちらのダンスも、体の軸を意識し、正しい姿勢を保つことが大切です。
バレエの基礎技術はジャズダンスにも応用されることが多いです。
柔軟性
両方のダンススタイルでは、柔軟性が求められます。特に、脚や背中の柔軟性が重要とされています。
表現力
感情やストーリーを身体で表現する力が必要です。
バレエもジャズダンスも、観客に感動を与えるために豊かな表現力がダンスに深みを出します。
音楽との調和
音楽に合わせて踊ることが基本です。
バレエはクラシック音楽、ジャズダンスはジャズやポップスなど、それぞれの特徴に合う音楽に合わせて踊りますが、音楽との調和が重要です。
これらの共通点を理解することで、どちらのダンススタイルもより深く楽しめるようになるかもしれません😊
バレエとジャズダンスの違いとは?
続いてバレエジャズの違いをみていきましょう。
バレエ
歴史と起源
16世紀のイタリアで生まれ、フランスで発展しました。
宮廷でのエンターテイメントとして始まりました。
音楽
クラシック音楽に合わせて踊ります。
技術とスタイル
厳密な技術とポジションが求められ、トゥシューズを履いて踊ることが多いです。
動きは優雅で、流れるようなラインが特徴です。
構造
決まったステップやポジションが多く、形式に従って踊ります。
ジャズダンス
歴史と起源
20世紀初頭のアメリカで発展し、ジャズ音楽とともに進化し、
庶民の間で広まりました。
音楽
ジャズ、ポップ、ロックなど、さまざまな音楽に合わせて踊ります。
技術とスタイル
自由度が高く、即興的な動きが多いです。
バレエの技術を基礎にしつつも、リズム感や表現力が重視されます。
構造
決まった型が少なく、自由に表現することが求められます。
バレエは厳密な技術と優雅さが求められ、ジャズダンスは自由でリズミカルな表現が特徴です。
どちらも魅力的なダンススタイルですが、目的や表現方法が違うダンスなんです。
バレエはダンスの基礎!と言われていますが、バレエとジャズで表現に大きな違いがあります!
違いを意識しながら踊ってみるのも楽しみ方の1つです♫
皆様のダンス知識の1つとして知ってみてくださいね!
information
◆アイドルクラス
月曜日 19:00~20:30
@新宿
土曜日 14:00~15:30
@高田馬場
◆ストリートチアクラス
土曜日 15:30~17:00
@高田馬場
お気軽に体験へお越しください✨
少人数なので定員になる前に☆
レッスンスケジュール