東京の初心者限定ダンススクールリアン
お問い合わせ 080-4447-4870

体験予約

これを知っておけば安心!ダンスレッスン初日の心構え/nonoka

投稿日:2025年2月24日
更新日:2025年2月24日

ダンスレッスン初日の準備

こんにちは!東京ダンススクールリアン講師のnonokaです。

「ダンスを始めてみたい!」と思い、ついに体験レッスンを予約。でも、初めてのレッスンはちょっと緊張しますよね😣

「どんな服装がいいの?」「ついていけるかな?」「周りに迷惑をかけないかな?」など、不安に思うこともあるかもしれません。

でも、大丈夫!今回は、ダンスレッスン初日に知っておくと安心できるポイントを紹介します✨

リラックスしてダンスを楽しみましょう!

1、レッスンの服装と靴

服装と靴はどうする??まずは考えますよね。

ダンスに特別な服装は必要ありませんが、動きやすい服がベストです。
具体的には↓

・Tシャツ or トレーナー(汗をかいてもOKなもの)
・スウェットパンツ or レギンス(脚を動かしやすいもの)
・スニーカー or ダンスシューズ(ジャンルによって裸足もあります)

ジーンズやスカート、ヒールのある靴は動きにくいので避けましょう。

2、レッスンの流れ

基本的なダンスレッスンは、次のような流れで進みます。

1.挨拶&準備運動

先生やクラスメイトと軽く挨拶わしたらストレッチをします。首・肩・腕・足などをしっかりほぐします。

2.基礎練習

ダンスの基本となる動きやリズムトレーニングを行います。
例えば↓
・アイソレーション(首・肩・胸・腰など体の部分ごとに動かす練習)
・ステップ練習(ダンスの基本ステップを学ぶ)

3.振付やコンビネーション

音楽に合わせて振付を覚えていきます。先生の動きを見ながら、少しずつ体を慣らしていきましょう。

3、初心者が不安になりがちなポイント

ついていけなかったらどうする?というのも不安なポイントの1つですよね。

ですが、最初はうまく動けなくても問題ありません!先生や周りの人の動きを見ながら、できるところから挑戦しましょう。不安なポイント解消法をお伝えします。

周りと比べない

ダンスは「自分のペース」で楽しむもの。他の人と比べず、「今日はここまでできた!」と自分の成長を大切にしましょう。

緊張をほぐすコツ!

レッスン前に深呼吸をしたり、先生やクラスメイトと軽く会話する(「初めてです!」と言ってみると、周りも優しく接してくれます)
nonokaクラスはみんなお話しが大好きなので安心してください✨

4、レッスン後にやると良いこと

ストレッチを忘れずに

レッスン後のストレッチは筋肉の疲れを和らげます。特に脚や腰を重点的に伸ばしましょう。

復習して少しずつ慣れる

学んだステップや振付を思い出して、家で軽く動いてみると上達が早くなります。

楽しかった!という気持ちを大切に

完璧に踊れなくてもOK!ダンスは楽しむことが一番。次のレッスンも気軽に参加しましょう!

まとめ

初めてのダンスレッスンは、誰でもちょっと緊張するもの。でも、服装や持ち物を準備し、レッスンの流れを知っておけば、安心して楽しめるはず!

大切なのは、「楽しむこと」と「自分のペースで進めること」。ダンスを通じて新しい世界を楽しんでくださいね!

火曜 高田馬場
19:00〜20:30 テーマパーク
20:30〜22:00 テーマパーク

《新規開講》
月曜 高田馬場
19:00〜20:30 JAZZ
20:30〜22:00 テーマパーク

ぜひ体験・見学に来てください(^^)
お待ちしております!!

nonoka

少人数なので定員になる前に☆
レッスンスケジュール