大人からでも遅くない!社会人ダンスデビューのススメ/nonoka
投稿日:2025年2月28日更新日:2025年2月28日
こんにちは!東京ダンススクールリアン講師のnonokaです。突然ですが、ダンスを始めるのに年齢は関係ありません!!
「ダンスは若い人がやるもの」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実は大人になってからダンスを始めることは全く遅くありません。
東京ダンススクールリアンでは社会人向けのダンスレッスンや初心者向けクラスが充実しており、年齢や経験に関係なく楽しめる環境が整っています。
むしろ、ダンスを始めることで、日常の生活に新たな楽しみや活力が加わること間違いなしです!
大人になってからダンスを始めるメリット
☆ストレス解消☆
仕事や家庭でのストレスを、ダンスを通じて発散することができます。体を動かすことで、心身ともにリフレッシュでき、気分がスッキリします。落ち込んでる時こそ、レッスン行くぞー!!
☆健康維持☆
ダンスは全身運動であり、心肺機能を高め柔軟性や筋力を鍛える効果があります。座りっぱなしの生活を送ることが多い社会人にとって、運動不足解消にもぴったりです。たかが週一回、されど週一回のレッスン!
☆新しい挑戦☆
大人になってから新しいことに挑戦すること自体が、脳の活性化にもつながります。ダンスを通じて新しい仲間と出会うこともでき、社交的な場も広がります。
実際nonokaクラスはみんな仲良しで休日遊びに行ったりするほどです!
ダンス初心者の社会人が気になる「ハードル」
ダンスを始めたいけれど、年齢的に遅いのでは?と不安に感じる方も多いでしょう。しかし、実際には多くの大人がダンスを楽しんでおり、周りのサポートも手厚くなっています。
★体力や柔軟性に自信がない★
初めてダンスをする方でも大丈夫。東京リアンでは初心者の方が始めやすいよう、無理なく自分のペースで学べる環境が整っています。まずは簡単なストレッチや基本的な動きから始めて、徐々に体を慣らしていきましょう。
★恥ずかしさを感じる★
最初は体を動かすことに抵抗があるかもしれませんが、ダンスクラスではみんなが初心者から始めるので、恥ずかしがる必要はありません。みんなで楽しむことが大切なので、楽しんで踊ることを優先しましょう。
どうやってダンスデビューするのか?
☆初心者向けのクラスを選ぶ☆
最初は、まず体験でクラスに遊びに行く感覚で参加するのがおすすめです。初めてのレッスンでもリラックスして楽しめるように、私たちインストラクターがサポートします。
社会人ダンサーのおすすめのダンススタイル
初心者向けで、特に社会人におすすめのダンススタイルを紹介します。
☆ヒップホップ☆
リズムに合わせて体を動かすことができ、ストレス発散にもぴったり。
☆ジャズダンス☆
柔軟性や体の使い方を鍛えることができ、音楽に合わせて感情を表現できる楽しさがあります。
まとめ
最後に、成功するための心構えをお伝えします。
ダンスを始める際の大切な心構えは、「楽しむこと」です。最初はうまく踊れなくても、焦らず楽しんで続けることが上達への鍵となります。
自分のペースで少しずつ成長していけば、ダンスは必ず楽しさと充実感をもたらしてくれます。
たとえ今まで運動してこなかった人でも、社会人になってからでもダンスを始めるのは遅くありません!ダンスは年齢に関係なく、誰でも楽しめる素晴らしい活動です。
ストレス解消や健康維持、新しい挑戦としても魅力的なダンス。まずは気軽に体験レッスンを受けて、自分に合ったスタイルを見つけてみましょう!
ダンスデビューで新しい一歩を踏み出して、もっと輝く自分を手に入れてください!
火曜 高田馬場
19:00〜20:30 テーマパーク
20:30〜22:00 テーマパーク
《新規開講》
月曜 高田馬場
19:00〜20:30 JAZZ
20:30〜22:00 テーマパーク
ぜひ体験・見学に来てください(^^)
お待ちしております!!
nonoka
少人数なので定員になる前に☆
レッスンスケジュール