社会人だからこそダンスを始めよう!/LAYLA
投稿日:2025年3月6日更新日:2025年3月6日
こんにちは!東京ダンススクールリアン講師のLAYLAです。
3月に入りました!学生の方は卒業や進級を控えていたり、社会人の方は部署異動や新入社員の受入れ準備期間の方もいらっしゃるかと思います。
私のクラスでも4月から就職する学生さんがいらっしゃって緊張している時期のようです😅💦
「最初は大変かもしれないけど、やっぱり学生の頃よりお金を得ることができる」
「大変なのは最初だけで、あっという間に後輩ができるから頑張って!」
「職場以外のコミュニティーを持つのはかなり重要」
等、周りの生徒さんから色んなアドバイスをもらっておりました💡
既存の生徒さんも温かく迎え入れ
そんな年度の変わり目ではありますが、私の日曜HIPHOPクラスでは3月からまた新たに2名スタートされた方がいらっしゃり、昨日は第一回目のレッスンでした。
お二人共、2月に体験レッスンに来られて少し期間を置いてのスタートだったので数週間振りに再会でしたが
「やっと来れました!楽しみにしてました!」
とニコニコとスタジオへ来て下さいました。受け入れる既存の生徒さんもニコニコで、自己紹介の時間から温かい空間で見ていてとても嬉しくなりました😇
新規生徒さんがダンスを始めた理由は?
ひな祭りが近いということでこの日はレッスン後に皆でひな祭りのお菓子を食べながら
「なんでダンスを始めようと思った?」
とお互いに聞き合っていました。
新たにスタートされた2名共、
「SNSやオーディション番組で見かけるダンスがカッコ良くて興味を持った」
とのこと。
その共通点だけでも、会話が弾み既に仲良くなっていました😊
ダンススクールというコミニュティ
こうした光景を見ても、やはり大人が職場以外のコミュニティーを持っていて仲良くなれるというのはとても素敵なことだなぁとしみじみ感じます✨
まさしく先述した、これから社会人になろうとしている生徒さんへのアドバイス通り!!☝️🔥
仕事を通して一つの目標を持ってコミュニケーションを深めるのも当然大事ですし必要ですが、仕事以外の『好きなこと』を通して年代問わず仲間と仕事のことは忘れてコミュニケーションを深める場があるというのは、人生においてとても大きな意味があると思います。
実は私も実体験をしていて、大人になってからダンスを始めて職場以外のコミュニティができたことによって日々の活力となっていました。
いまだに(もしあの時ダンスを始めていなかったら…)と想像する時がありますが、きっと職場と家の往復だけでストレスを抱え込んでつまらない顔をして毎日ただ通り過ぎて行ってたのではないかなと思います😑
まとめ
ダンスを始めると少なくとも週に1回は非日常のスタジオ空間に身を置き、必然と体を動かし、仲間と楽しむ目的だけで集まりリフレッシュできます。
ぜひ仕事を忘れて没頭する時間、体験を自分で作りませんか?
私の担当するレッスンは
火曜19時〜高田馬場 HIPHOP
土曜14時〜高田馬場 HIPHOP
土曜16時〜高田馬場 HIPHOP
日曜14時〜高田馬場 HIPHOP
日曜16時〜高田馬場 LOCK
です!
お待ちしております😇
少人数なので定員になる前に☆
レッスンスケジュール